まなぶ

たべる

本物の”トマト”ジュースが伊勢原にあるなんて。農業の今を知って驚いた話 辻ファームCoiinaトマトジュース

突然ですが、みなさん!!私は大発見をしてしまいました。櫻井とてもおいしいトマトジュース見つけました!!しかも、伊勢原で。伊勢原には何もな・・・ いやいやある日、友達にCoiinaというトマトジュースがあることを教えてもらいました。友達曰く、...
まなぶ

なぜ、平塚の海から川を辿り大山まで行き、その道中の橋全てをSNSに投稿しているのか。#平塚~大山川登り

皆さんこんにちは。ブログを閲覧いただきありがとうございます。産業能率大学橋本ゼミ12期の山田孝太です。突然ですが、私は現在平塚市の海から金目川と鈴川を辿り、山に向かっています。そして、その道中にあるすべての橋を撮影し、My Playful ...
まなぶ

獣害問題って何だろう。畑への被害や狩猟免許取得、猟師の活動から見えてきた大変さ。

皆さんこんにちは。産業能率大学橋本ゼミ12期の山田孝太です。突然ですが、獣害被害という言葉を耳にしたことはありますか?獣害被害とは、野生動物によって引き起こされる問題であり、人間に何らかの不利益をもたらすことを言います。主に、野生動物によっ...
たべる

大山こまがピンチ!?大山こま職人不足が引き起こす問題のためにできることは。

こんにちは。橋本ゼミ12期生の山田孝太です。この記事では、マイプレイフルタウンを運営する産業能率大学橋本ゼミが、学内イベント(納涼祭)にて大山こま最中を販売し、その利益は全額大山こまを購入し、こまが好きだけど大山こまを知らない小学生に寄付す...
まなぶ

【学生団体E4 Part.1】秦野市で大活躍する学生団体に迫る!~学生団体E4ってどんな団体?~

神奈川県央の西部に位置する「秦野市」私たちがこれまで取り上げてきた「伊勢原市」の隣に位置するとても自然豊かな場所です。そんな「秦野市」を舞台に、ある「学生団体」が活躍しているのはご存知でしょうか? その団体の名は、「学生団体E4」高校生を主...
まなぶ

【学生団体E4 Part.2】秦野市で大活躍する学生団体に迫る!~OB/OG、事務局が紡いだE4の歴史~

本記事は、↓の記事の続きです。「学生団体E4」は、現在、6期生まで続いています。「高校生による有志団体」でありながらも、その活躍ぶりは非常に目を見張るものがあります。そんなE4メンバーが頑張れる理由の一つに、OB/OGや事務局の方々の存在が...
まなぶ

~文化祭をテーマに高校生と考える探究のエッセンス~伊勢原高校でワークショップを開催!!

三宅伊勢原高校から高校生に「探究学習のエッセンス」を伝えるワークショップの開催という依頼が来たよ。内山探究学習かー僕が高校生の頃はどんな風にやればいいかとか全然わかってませんでした。三宅たしかに…でも、自分たちが記事を書くときにも探究は大事...
たべる

【筆者行きつけのスイーツ店】伊勢原大山旧道にある「まんまるや」の魅力を知ってほしい!

伊勢原市大山にて、スイーツ店「まんまるや」がオープンして祝1周年を迎えました。店舗ではここ伊勢原大山でしか味わえないスイーツなのですが…皆さんはその 場所 をご存じでしょうか?実は現在のバス通りとは別の道(旧道)にあり、店舗周辺は住宅となっ...
まなぶ

【密着取材】小田急車両基地が移設される地に咲き誇るひまわり  「串橋ひまわり畑」を支えてこられた方々の活動と想いに迫る

2023年、串橋ひまわり畑 (伊勢原市串橋) は、ひまわりが見事に咲き誇りました。そして、並走する小田急線とのコラボレーションを求めて多くの人が集まり、大変賑わいました。5年後も10年後、それ以降もまた見たい…!と思わせるほど素敵な景色です...
たべる

サステナブルを体現する店主に聞く豊かな人生とは -隠れ家的パン屋リトルパンダ-

はじめにサステナブル(持続可能性)、または、ワークライフバランスという言葉を最近よく聞きます。これらは、利益を追求することが企業の最大の目標であり、同じく私達の人生における成功もお金を稼ぐことという前提があるからこそ出てきた逆の価値観の言葉...